あっちゃんの料理日記

日々の料理を記録していきます。料理の時に気になった豆知識もたくさん紹介していく予定!

カブの煮付け(とおばあちゃんは言っていたが、煮浸しっぽいなあ)

畑で採れたカブを使った煮つけを一緒に作りました!

 

料理中も、「いいから家に帰って来なさい!」とか

「お父さんの会社の事務職にでもなりなさい!」とか

言われ続けていたけど、「そうだね~」と聞き流す 笑

ごめんよばあちゃん。わたしゃやりたい事があるんだよ~

定職のが、そりゃ不安はないんだろうけどね。性格的にそっちのがもやもやしちゃうみたい。

 

作り方はとっても簡単♪

f:id:acchannnnn:20161104163303j:image

 

材料(鍋いっぱいにできる量です 笑)

・カブ(葉っぱ付) 5・6個

・油揚げ 5・6枚

・煮干し粉 大さじ2・3杯

・醤油 大さじ2・3杯

※量は基本だいたい!

 

作り方

 

1. 材料を切る

カブの皮を剥き、半月切りにする。厚さは5ミリくらい。

※煮物だとカブの皮は厚く剥くレシピが多くあるけど、薄く剥いて大丈夫だそう。もったいない、と思ってしまうので、嬉しい。

f:id:acchannnnn:20161104163525p:image

葉っぱは、3センチくらいに切る。

f:id:acchannnnn:20161104163637p:image

油揚げは、2センチ角くらいに切る。

f:id:acchannnnn:20161104163547p:image

2.煮る

全て鍋に入れます。お鍋はもりもりに。笑

焦げないように、水を茶碗1杯くらい入れる。1カップ(200ml)くらいだったと思う。

f:id:acchannnnn:20161104163528j:image

 

中火に掛けてフタを閉め、全体がしんなりして”かさ”が3/4くらいに減るまで蒸し煮にする。 

 

3.味付け

しんなりしたのが確認できたら、醤油を3周くらい回し入れて、煮干し粉を3振りくらい入れる。上下を入れ替えるイメージで軽く混ぜ、またフタをして、少しぐつぐつさせる。

※後で味を見て調節するので、調味料の量は適当 笑 

 

4.仕上げ

フタをしてから何分くらいだったかな~忘れたけど、笑 ちょっとしたら味を見る。

カブはすぐ火が通るので、もうやわらかい。味が薄いな~と思ったら、醤油をちょっと足して軽く混ぜ、また少しぐつぐつさせる。

水をあまり入れていないので、この時点ではもうほとんど水が無い。水が無くならないうちに味を仕上げましょう☆

 

今日の豆知識

”煮物”と”煮つけ”の違いってなんだ?と思って調べたら、煮物の種類がいろいろあった。

煮物は、だし汁や水で煮て調理した料理の総称で、煮つけも煮物のひとつでした!

 

煮物の種類

・煮込み・・・じっくりコトコト、長時間煮込み。(肉じゃが、おでん)

・煮付け・・・魚など荷崩れしやすい物を、少なめの汁でパッと煮る。(魚)

・煮しめ・・・水気が無くなるまで煮しめるから煮しめ。(根菜・芋・こんにゃく)

・煮浸し・・・さっと煮てから、冷まして味を染み込ませる。(火が通りやすく、長時間煮ると食感が損なわれる野菜に向いている。水菜・小松菜・キャベツ・もやし・チンゲン菜・ナス)

・含め煮・・・味を染み込ませるため、たっぷりの薄めの汁で、弱火でじっくり煮る。

・炊合せ・・・材料ごとに別の鍋で煮て、一緒に盛り付ける。大変・・。

 

たぶん、他にもいろいろあるだろう。

煮込みと含め煮の違いってなんだろう・・・?笑

おでんは含め煮っぽいけど、煮込みとしか言わなそうだし・・・。

むずかしい!

 

とりあえず今回は、おばあちゃんが煮付けと言っているので

何を言われようが煮付けってことで!